top of page
検索


「無茶祭」詳細
藤尾勘太郎ひとり芝居「無茶祭」 一人芝居ミュージカルをひとりで6作品上演 ※「一人芝居ミュージカル短編集 通称:ひとみゅー」とは? 実在する人物を題材とした30分の新作ミュージカル短編集。現在Vol.5まで上演され、 すでに50作品の新作短編ミュージカルが誕生している。企画...
ふじおかんたろう
2018年6月22日
閲覧数:183回
0件のコメント


藤尾勘太郎ひとり芝居「無茶祭」やります!
いよいよ情報公開になりました。 2018年8月18日(土)〜19日(日) 高円寺K'sスタジオにて 自主企画、やります。 すごーーく簡単にいうと、 ひとりで企画して、ひとりで2日間演じ続けます。 5月に参加しました「ひとり芝居ミュージカル短編集」シリーズより、...
ふじお
2018年6月15日
閲覧数:138回
0件のコメント


俳優ってやさしい
俳優ってやさしいな。と先日、ふと思った。あれ?今日かな。 音楽家は、気が強い。 その気のつよさは、ここではない場所に、美しくそして、誰かと繋がれる世界があって、その世界で繋がった経験からくる自信みたいな、気の強さ。芯の強さ。だから、日常はやわらかくて、芯がつよい。...
ふじおかんたろう
2018年6月8日
閲覧数:102回
0件のコメント


りにゅーある
ホームページをリニューアルしました。 遊んでいってくださいというほどのコンテンツもないのだけれど、 ええと、「やくしゃとしてのこれまで」と、「デザインのこれまで」と、「ここ1年間の言葉のコーナー」があります。「絵のコーナー」は工事中。いつか「迷路のコーナー」とか「印刷して使...
ふじおかんたろう
2018年5月24日
閲覧数:52回
0件のコメント
目に見えないものについて
目に見えないもの。 たとえば、心がそれだよねー。というようなことを、ぼんやり、前回僕はブログに書いた。 芸術家が扱うものは、すべからく最終的に目に見えないものである。 そのことを最近思う。 このことを、すこしでも実感するのに僕は30年以上を要した。...
ふじおかんたろう
2018年5月21日
閲覧数:140回
0件のコメント
赤をめぐる殴り書き
※数日前に、書くだけ書いてアップしていなかったもの。読み返して、タイトルの通り随分勢いがあって少し恥ずかしいが、せっかくなのでアップしますね。 好きな色はかわる。 ごろごろかわる。よくわからないけれど、今年は赤だ!と感じていた。...
ふじおかんたろう
2018年5月19日
閲覧数:113回
0件のコメント


ひとみゅー終えて
一人芝居ミュージカル、通称ひとみゅー終えました。 あたたかい座組みの皆様に感謝です。 とくに企画、作曲、演奏、出演の伊藤靖浩、演出の薛珠麗さん、快く藤田嗣治を生んでくださった脚本の詩森ろばさんに深く感謝いたします。 そして、ご覧いただきましたお客様。ともにつくっていただきあ...
ふじおかんたろう
2018年5月13日
閲覧数:152回
0件のコメント
犬と串退団
こんにちは。 タイトルの通り、 2018年5月1日、私、藤尾勘太郎は、犬と串を退団します。 また、犬と串は活動を無期限で休止いたします。 10年間お世話になった劇団は、楽しい思い出だけといえばまったく嘘になるけれど、それでも感謝することばかりです。紛れもなく僕のホームグラウ...
ふじおかんたろう
2018年5月1日
閲覧数:1,052回
0件のコメント


4m×4m その感想
「夏の夜の夢」 4m×4mの絵を描き終わり。不思議な体験であった。 あの大きさの布に絵を描くという行為は、不思議な疲れ方をする。僕は絵描きではないし、先月あたりのブログにも描いたけれど、絵の具を使うのも10年ぶりぐらいだ。...
ふじおかんたろう
2018年4月17日
閲覧数:57回
0件のコメント


抽象のぐあい メモ
ふーふーふじたについて調べながら、台本を読みながら、言葉に出しながら、な日々です。 はじめての一人芝居。はじめてのミュージカル。はじめての実在した人物。 「藤田を演じる」と言うと、思っていた以上に多くの方が興味を寄せてくれます。...
ふじおかんたろう
2018年4月16日
閲覧数:56回
0件のコメント
あ、そんなことしたんですか
ふと これまでのブログをパッと読み返し、 悪くないじゃん! と、我ながら思ったところ どうぞ、これを機に(なんの機なのか) 皆さま遡ってみてください 「そらあ、てめえで書いた文章なんだから温度感はほどよいだろうよ」とのお言葉もあるでしょうが、振り返って浸かることのできる言葉...
ふじおかんたろう
2018年3月27日
閲覧数:28回
0件のコメント


絵を描くこと
詩森ろば氏演出の「夏の夜の夢」の書き割りの仕事を依頼され、その着工に向けて、習作を描いている。 いくつもいつくも描いたのだが、はじめの1枚がどうにも一番いい。はじめの1枚の欠点をどう補って狙い通りの絵を描くかトライしているのだが、やればやるほど、欠点を補うどころかその美点ま...
ふじおかんたろう
2018年3月26日
閲覧数:134回
0件のコメント


春と藤田と
こんにちは。 道を歩けば、あちらこちらで花が咲いており、春を実感する毎日です。 梅がぽろぽろ咲き終わり、木瓜はいつのまにかそっと咲き、ふと横を見れば水仙が凛と咲いています。パンジーは健気に咲き続けて日本の家庭菜園を彩ってくれるし、小道を歩けば椿が出迎えてくれます。そのうちツ...
ふじおかんたろう
2018年3月19日
閲覧数:65回
0件のコメント


「ピクチャー・オブ・レジスタンス」
犬と串「ピクチャー・オブ・レジスタンス」の稽古も、文字通り大詰め。 通し稽古をして、調整をかけて、通し稽古をして、の繰り返し。 今回、僕個人としては、浅瀬で作品の肌触りをチャプチャプしていた時間が長かったけれど、気付けばどっぷり、つかっています。...
ふじおかんたろう
2018年2月16日
閲覧数:39回
0件のコメント


31回目の誕生日
日付をかえて、12月27日誕生日でした。 1年の締めくくりのタイミングで、同時に年齢も変わる。1年を振り返ると同時に、自分自身の個人的な1年も振り返る。 あらためて面白い時期に生まれたなと思う。 もしかしたら誰もがそうかもしれないけれど、僕は自分の誕生日の日付が好きだ。12...
ふじおかんたろう
2017年12月27日
閲覧数:132回
0件のコメント
温泉の効能 「言葉抜き」
今年最後の舞台を終え 温泉に来ました 豊島園の庭の湯 プールも付いているような温泉施設なので、格別風情とかないのですが、僕の家から電車で一本なことと、そして、何よりサウナがシンプルな点が気に入っており、なにかの節目にはだいたい1人でやってきます 僕にとっては この、...
ふじおかんたろう
2017年12月24日
閲覧数:52回
0件のコメント


「ちゅらと修羅」上演中
風琴工房「ちゅらと修羅」は本日5ステージ目。 どうも、本番が終わって家に帰っても、体が緩んでくれません。緩ませようとしても、なかなか緩まない、眠りも浅いから夢ばかりみる。夜中に目が覚める。炭酸の泡がずーっと小さく体の中でパチパチ言っているような。...
ふじおかんたろう
2017年12月10日
閲覧数:37回
0件のコメント


「量子学」→「ホラー」→「AI」→「JC」→「沖縄」→「家族」
沖縄に関する書籍をいくらか図書館から借りてくる。 風琴工房最終公演「ちゅらと修羅」稽古開始まで、あと数日。 明後日から沖縄の空気を吸いにちょいと小旅行へ。 今年は下半期、ありがたいことに怒涛の公演続きで、それはまだ引き続き。さて、どうやら、どんどん役者の仕事が楽しくなってき...
ふじおかんたろう
2017年11月2日
閲覧数:59回
0件のコメント
アート好き?
たまに 「かんちゃん、アート好きだからこういう舞台好きそうだよね」 みたいなことを言われる。 概ね外れてはいないし、まあおっしゃる通りと思うと同時に、なんだか「ざっくり括られたな」といった実感も同時にわく。 そもそも、僕は「アート」って言葉を日常生活で全然使わないし、なんだ...
ふじおかんたろう
2017年10月31日
閲覧数:66回
0件のコメント


女の子
女の子を演じます。 おじさんたちが女子中学生の喜びと悲哀をめいっぱい。 稽古場に行くまでの道中、 道端にあるもの、通り過ぎる人を横目に見ながら、「あ、アレかわいい」「きもい、むかつく」「大人、風景の一部」「かわいい、むかつく」「あ、外人まじ鼻高い、背高い、ブロンド」「ブス」...
ふじおかんたろう
2017年10月16日
閲覧数:222回
0件のコメント
bottom of page